完璧に準備をしてディズニーランドに行ったのに「ぜんぜんアトラクションに乗れなかった・・・」とか「こうすればもっとたくさんアトラクションに乗れたかも・・・」なんてことにならないように、ディズニーランドの回り方を紹介します!
今回は家族で行ったときを想定しています!子連れ必見です!!
もくじ
ディズニーランドに行く時はある程度スケジュールを決めておこう!
ディズニーランドを効率よく楽しむためにはある程度 どのようなルートで回るか決めておくことをおすすめします!
現地についてから「どこにいく??」「なにする?」とか決めていると、並ぶ時間も決めている時間もロスしてしまい、もったいないです。
なので、うちはある程度乗るアトラクションも乗る順番も決めてしまいます!
その1 乗りたいアトラクションをピックアップする!
・モンスターズ・インク”ライド&ゴーシック”
・バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
・スペースマウンテン
・プーさんのハニーハント
・スプラッシュマウンテン
・ビッグサンダーマウンテン
このあたりが人気のアトラクションでしかも「ファストパス」を使用することができるアトラクションです。
このあたりのアトラクションにいくつか乗るときは混雑具合にもよりますが、「ファストパス」の利用がカギになってきます。では・・・
人気のアトラクションの順番にファストパスを取ることをおすすめします。
やはり人気順に「発券終了」してしまうので注意です!
その2 「ファストパス」って何?
ディズニーランドに行ったことある人はわかりますが、初めて行ったらわかりませんよね。。
「ファストパス」とは”優先乗車ができるチケット”のことで無料で入手することができます。
この「ファストパス」を発券するにはアトラクションの近くにはある「ファストパス発券機」に入園パスポートのQRコードをかざすと、ファストパスチケットが出てきます。
これは一人1枚必要なので、一人が代表でファストパスを取りに行く場合は人数分の入園パスポートを持っていく必要があります。
ファストパスを発券すると次のファストパスを発券できる時間が書かれているので確認しておきます。(2時間経つと次のファストパスが取れるとよく言いますが、2時間とは限らないようです。その日の混雑具合によっても変わるようです。)
その3 「TODAY」をもらおう
「TODAY」とはその日のパレードなどのスケジュールやその時期にやってるイベントだったり、グッズも乗っていたりします。
パレード時間を確認するにも便利なので、開園まちをしているときにキャストから貰っておきましょう。
↓これが「TODAY」です。
#Today 7/8~7/31まで????#TDR #TDL #TDS #TDS_now #TDL_now #ディズニー夏祭り #ディズニー #35周年#燦水サマービート #パイレーツサマーバトルゲットウェット pic.twitter.com/OPfWOouj3K
— ゆぅ☆゚*. (@yu_mic_min) 2018年7月10日
その4 朝一に並ぼう!そして役割を分担しよう!
ディズニーランドを制するには朝一から並ぶ!これがカギです。
そして家族で開園ごすぐの行動の役割を分担します。
パパ→「ファストパス」を取りに行く
ママ→ 子供を連れて朝一に乗るアトラクションへ向かう。
など役割を分担するとファストパスも早い時間のものが取れるので、その後の予定も早まりますね。
その5 早めにお昼ご飯するのがおすすめ
お昼はどのレストランもすっごく混みます。ちょうど混んでる時間に行くとご飯を買うまでに1時間も経っちゃった。。。なんてことも。
なので混雑を避け早めにお昼にすることがおすすめです。
その6 パレードは1時間前から場所を取ろう!
パレードは1時間前からレジャーシートを敷いて場所取りをすることができます。
それより前からは場所取りできません。
待っている間は、ポップコーンや簡単なスナックフードを食べたり 抽選アプリで「ワンスアポンタイム」や「ワンマンズ・ドリームⅡ – ザ・マジック・リブズ・オン」の抽選をしたりして待つのもおすすめです。
便利な持ち物についてまとめています!↓こちらもどうぞ
ディズニーランドに行く時に便利なもの!我が家の持ち物リスト紹介します!
その7 お土産を買うのは昼間の間がおすすめ!
ワールドバザールのお土産屋さんは夕方以降はすっごく混みます。
人の間を進むのも一苦労。。子供も疲れていますしねー
なのでお土産は昼間の間に買ってしまうのがおすすめです。
子供がベビーカーでお昼寝している間に買ってしまってもいいですねー

我が家のある日のディズニーランドスケジュールです
上記のことを踏まえて作ったある日のスケジュールです。
開園時間 8:30
↓
パパファストパス・・「モンスターズ・インク」
ママ&子供・・・「バズ・ライトイヤー」にスタンバイ 8:35
↓
パパ戻ってきて家族みんなでバズ・ライトイヤーにライド
↓
「グランドサーキット・レースウェイ」にスタンバイ 9:30
※このときはまやってたので・・・子供が大好きでしたので、なくなって残念。。
↓
「モンスターズインク」にファストパスで乗る 10:15
↓
「ビックサンダーマウンテン」のファストパスを取る
↓
早めのランチ!娘のリクエストで
「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」にて10:50
↓
ジャングルクルーズにスタンバイ 12:00
↓
「ハピネス・イズ・ヒア」に向けて場所取り&買い物タイム
↓
「ハピネス・イズ・ヒア」鑑賞 14:00
↓
「ビックサンダーマウンテン」をファストパスで乗る 15:00
↓
「ウエスタンランド・シューティングギャラリー」にて遊ぶ
↓
「トムソーヤ島いかだ」に乗ってトムソーヤ島で遊ぶ 16:00
↓
「ハングリーベア・レストラン」にて早めの夕食 17:30
↓
この日はエレクトリカルパレードが風が強くて中止だったので、
「アリスのティーパーティ」にスタンバイ 19:00
↓
「イッツア・スモールワールド」にスタンバイ 19:40
↓
「ワンス・アポン・ア・タイム」鑑賞 20:50
↓
ホテルへ向かう
まとめ
こんな感じで1日過ごしました!
スケジュールを立てても、ファストパスの取れる時間やアトラクションの待ち時間で予定していた時間が大きく変更しなくてはいけなくなったりします。
アトラクションも「絶対乗りたいもの」「乗りたいけど乗れなくても後悔しないもの」に分けて決めておくといいです。
トムソーヤ島やスイスファミリー・ツリーハウスなどはほとんど待ち時間なしで遊ぶことができるのでおすすめです!
子連れはこどもがトイレ、おなかすいたりある程度子供に合わせてあげなくてはいけないので余裕をもった予定を立てるといいと思います。